初心者向け|プロテインの選び方とおすすめ3選【大学生に人気】

プロテイン

はじめに|「最初のプロテイン、なに選べばいいの?」

筋トレを始めたばかりの頃、最初に悩んだのが「どのプロテインを買えばいいの?」ということでした。
種類もブランドも多すぎて、正直よくわからないし、失敗したくない気持ちもありました。

この記事では、筋トレ初心者や大学生向けに、プロテインの選び方とおすすめ3商品をわかりやすく紹介します。
僕自身が実際に使ってきたものを中心にまとめているので、ぜひ参考にしてみてください!

プロテインの選び方|3つだけ意識すればOK

「初心者はここだけ見れば大丈夫!」というポイントを3つに絞りました。

① 味|毎日飲むから、正直ここが一番大事

飲みやすさ=続けやすさ。
甘さ控えめが好きか、チョコ系が好きか、自分に合う味を選ぼう!

② タンパク質含有量|1杯あたり20g以上が目安

「ホエイプロテイン」で、1食あたりタンパク質20g以上あると効果的。
ラベルに「たんぱく質●%」と書いてあるのでチェック。

③ コスパ|1kgで2,000〜4,000円くらいが基準

大学生には無理なく続けられる価格帯が重要。
味・成分・値段のバランスがいいものを選ぼう。


僕のおすすめプロテイン3選

実際に飲んでみて「これはよかった!」と思える3つを紹介します。


1. 【定番】マイプロテイン Impact Whey

  • 味の種類がめちゃくちゃ多い(30種類以上)
  • セール時に買えばめちゃ安(1kgあたり2,000円以下も)
  • 初心者にも人気でレビューも豊富

👉 [マイプロテイン公式サイトへhttps://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=453286+47TK1E+45DI+5ZU29]


2. 【手軽さ重視】ザバス ホエイプロテイン100

  • コンビニでも買える手軽さ
  • 水でも溶けやすくて飲みやすい
  • 少量から試せるので失敗しにくい

👉 [楽天で購入]

ザバス ホエイプロテイン100 リッチショコラ味(980g)【sav03】【2shdrk】【ザバス(SAVAS)】[インフォームドプロテイン認証]
価格:5,134円(税込、送料別) (2025/4/5時点) 楽天で購入


3. 【本格派】バルクス ホエイプロテイン

  • 成分バランス◎で中〜上級者にも人気
  • 味もクセがなくて飲みやすい
  • パッケージがスタイリッシュでテンション上がる

👉 [楽天で購入]

【ポイント15倍 4/4 20:00-4/10 23:59】【VALX ホエイプロテイン 】1kg 8種類の味から選べる チョコレート ベリー ヨーグルト カフェオレ バナナ 抹茶 ロイヤルミルクティー キャラメルマキアート 国内生産 WポイントC 山本義徳 筋トレ ダイエット 女性 美容
価格:4,980円(税込、送料別) (2025/4/5時点) 楽天で購入

まとめ|迷ったらこれを買えばOK!

最初のプロテイン選びに悩んだら…

  • とにかくコスパ→マイプロテイン
  • 手軽に試したい→ザバス
  • 成分や質にこだわる→バルクス

どれか1つでも実際に飲んでみて、「これなら続けられるな」と思えればOKです!

ぜひ、あなたの筋トレライフのスタートを、プロテインでサポートしていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました